岸和田だんじり祭り
2012/09/17 Mon 21:12:08 [edit]
昨年、朝ドラのカーネーションに見事にハマった(笑)
12月初め頃には、そんなに遠くはないけど一度も行った事のなかった岸和田に行って、
街並散策。なかなか楽しかったんだけど、やっぱりだんじりが観てみたい。
ということで今年、念願のだんじり祭りへ
初日の13時に岸和田駅前の広場でパレードがあるというので、まずはそれを目指して
1時間位前に駅到着。すでに人の山だったけど、まだ観られそうな場所はたくさんある
マイクで○○町です〜というアナウンスと共に一台づつゆっくりとアーケードの中からだんじりが現れて
まずは団長の垂れ幕が掲げられ、、タオルをぶんなげたり盛り上がる(振る舞い?)

派手にクラッカーが鳴り響いたり

くいだおれ人形?いや人間?が乗ってるだんじりもあったな(笑)

そのあと一気にひっぱり、やり回しを披露
おぉ〜TVで観るまさにあれやっ。


次々に登場するだんじりを40分ぐらい観て、待ってる間もずっと立ちっぱでそろそろ足も限界
移動〜海の方へどんどん歩いて、岸和田カンカンベイサイドモールでお茶休憩
ちなみに今までまったく気づいてなかったんだけど、だんじり祭りの見所のひとつカンカン場というのがあって(すぐ前の道の交差点)それでカンカンベイサイドモールなのかっ(気づくの遅っ
)
前の広い道をたくさんのだんじりが通って行く。

それを観ながら今度は、春木地区の方へ歩いて移動。
街のどこを歩いても祭り一色

寄付の名前がずらっと出ているんだけど、ご祝儀袋がそのまま貼られてるのがリアル〜。

だんじりの車庫?もちろん中は空っぽ。

歩いて行くうちに春木地区本部前、という場所に着いた。かなり狭い路地で、さっきまで観てた
岸和田地区の広い道とは大違い、こんなところでやり回し?まぢで??
しばらく待つとゆるゆるやってきた〜〜


スピード上げて〜

目の前で大迫力のやり回し
電柱すれすれ、めちゃめちゃスゴいっ。

次々と


木の車輪の跡が、道路にくっきり。

昔どこぞのだんじりで太鼓を叩いてたというおっちゃんが隣で解説してくれたんで、面白さ倍増
めっちゃウンチクを語ってくれたりしたんで、良かったなぁ。

間近でめっちゃ堪能して、そろそろ帰ろうかどうしようか 次々と通るだんじりを
眺めながらと春木駅へ向かうと・・・
怪しげな黒い雲が近づいてくる、雷も鳴ってる
やばっ。

最後はダッシュで、間一髪
駅に飛び込むと同時に土砂降り。
あ〜びっくり。ホームに立ってても吹き込んでぬれるぐらいスゴい雨と風。
ラッキーだったなぁ、初だんじり かなりいい感じに堪能できたし、ほんと面白かった。
また行きたいなぁ。
12月初め頃には、そんなに遠くはないけど一度も行った事のなかった岸和田に行って、
街並散策。なかなか楽しかったんだけど、やっぱりだんじりが観てみたい。
ということで今年、念願のだんじり祭りへ

初日の13時に岸和田駅前の広場でパレードがあるというので、まずはそれを目指して
1時間位前に駅到着。すでに人の山だったけど、まだ観られそうな場所はたくさんある

マイクで○○町です〜というアナウンスと共に一台づつゆっくりとアーケードの中からだんじりが現れて
まずは団長の垂れ幕が掲げられ、、タオルをぶんなげたり盛り上がる(振る舞い?)

派手にクラッカーが鳴り響いたり

くいだおれ人形?いや人間?が乗ってるだんじりもあったな(笑)

そのあと一気にひっぱり、やり回しを披露



次々に登場するだんじりを40分ぐらい観て、待ってる間もずっと立ちっぱでそろそろ足も限界
移動〜海の方へどんどん歩いて、岸和田カンカンベイサイドモールでお茶休憩

ちなみに今までまったく気づいてなかったんだけど、だんじり祭りの見所のひとつカンカン場というのがあって(すぐ前の道の交差点)それでカンカンベイサイドモールなのかっ(気づくの遅っ

前の広い道をたくさんのだんじりが通って行く。

それを観ながら今度は、春木地区の方へ歩いて移動。
街のどこを歩いても祭り一色


寄付の名前がずらっと出ているんだけど、ご祝儀袋がそのまま貼られてるのがリアル〜。

だんじりの車庫?もちろん中は空っぽ。

歩いて行くうちに春木地区本部前、という場所に着いた。かなり狭い路地で、さっきまで観てた
岸和田地区の広い道とは大違い、こんなところでやり回し?まぢで??
しばらく待つとゆるゆるやってきた〜〜


スピード上げて〜

目の前で大迫力のやり回し


次々と



木の車輪の跡が、道路にくっきり。

昔どこぞのだんじりで太鼓を叩いてたというおっちゃんが隣で解説してくれたんで、面白さ倍増

めっちゃウンチクを語ってくれたりしたんで、良かったなぁ。

間近でめっちゃ堪能して、そろそろ帰ろうかどうしようか 次々と通るだんじりを
眺めながらと春木駅へ向かうと・・・
怪しげな黒い雲が近づいてくる、雷も鳴ってる


最後はダッシュで、間一髪

あ〜びっくり。ホームに立ってても吹き込んでぬれるぐらいスゴい雨と風。
ラッキーだったなぁ、初だんじり かなりいい感じに堪能できたし、ほんと面白かった。
また行きたいなぁ。

スポンサーサイト
夏の甲子園2012
2012/08/22 Wed 22:47:01 [edit]
またまたブログ放置でネタが溜まりまくり
とりあえず今日の話〜 休みを取ったので恒例の高校野球観戦
準決勝、珍しくちゃんと起きて第一試合の途中に到着。

絵に描いたような青い空に白い雲

大阪桐蔭の応援、ブラスバンドがめっちゃすごい〜と思ってたら
全日本吹奏楽コンクールで3年連続で金賞なんだそうで、やっぱりなぁ。

試合も大阪桐蔭の圧勝、校旗掲揚。

そして第二試合は、始まるや否や、、、5分もたたずに1点入り
さらにバックスクリーンへの2ランHR ドスンと飛び込むボールを間近に観た。すごいな光星。


暑かったけど、やっぱり楽しいなぁ

とりあえず今日の話〜 休みを取ったので恒例の高校野球観戦

準決勝、珍しくちゃんと起きて第一試合の途中に到着。

絵に描いたような青い空に白い雲


大阪桐蔭の応援、ブラスバンドがめっちゃすごい〜と思ってたら
全日本吹奏楽コンクールで3年連続で金賞なんだそうで、やっぱりなぁ。

試合も大阪桐蔭の圧勝、校旗掲揚。

そして第二試合は、始まるや否や、、、5分もたたずに1点入り
さらにバックスクリーンへの2ランHR ドスンと飛び込むボールを間近に観た。すごいな光星。


暑かったけど、やっぱり楽しいなぁ

賀茂川の桜
2012/04/22 Sun 23:55:31 [edit]
今年はどこも1週間ぐらい遅れた桜
先週の日曜日にまだ間に合うー、やっぱり京都の桜が見たいと賀茂川へ
天気は悪くないのに、空がガスっていてどんより。ちょっと残念
でもポカポカ暖かくて、花見日和。北大路橋から右岸を歩いて北上。

まずは植物園の隣あたり、半木の道は紅枝垂れ桜のトンネルが1km近く続く。

枝垂れ桜は八分咲きぐらいで、めちゃめちゃきれいー

北山大橋からはソメイヨシノ。こちらは満開で散りはじめ。


御園橋まで歩いて、上賀茂神社へ。
紅枝垂れ桜の大木、斎王桜

こちらは白い枝垂れ桜の御所桜

参道の馬場では乗馬体験が行われていて、めっちゃ気持ち良さそう。
さすが、馬を使った神事が行われる神社だけある

葵祭に先立つ神迎えの神事、「御阿禮」(みあれ)を行う場所にあるみあれ桜

神馬堂の焼餅が買いたかったのだけど残念ながらやはり売切れ、葵家の焼餅を購入。
(こちらも美味しいけど)
でも暑くなってきたんで、それは持ち帰りにして近くのフルーツパーラーで一休み。

帰りはバスからずーーっと桜並木をもう一度見ながら四条へ。桜満喫

先週の日曜日にまだ間に合うー、やっぱり京都の桜が見たいと賀茂川へ

天気は悪くないのに、空がガスっていてどんより。ちょっと残念

でもポカポカ暖かくて、花見日和。北大路橋から右岸を歩いて北上。

まずは植物園の隣あたり、半木の道は紅枝垂れ桜のトンネルが1km近く続く。

枝垂れ桜は八分咲きぐらいで、めちゃめちゃきれいー


北山大橋からはソメイヨシノ。こちらは満開で散りはじめ。


御園橋まで歩いて、上賀茂神社へ。
紅枝垂れ桜の大木、斎王桜

こちらは白い枝垂れ桜の御所桜

参道の馬場では乗馬体験が行われていて、めっちゃ気持ち良さそう。
さすが、馬を使った神事が行われる神社だけある


葵祭に先立つ神迎えの神事、「御阿禮」(みあれ)を行う場所にあるみあれ桜

神馬堂の焼餅が買いたかったのだけど残念ながらやはり売切れ、葵家の焼餅を購入。
(こちらも美味しいけど)
でも暑くなってきたんで、それは持ち帰りにして近くのフルーツパーラーで一休み。

帰りはバスからずーーっと桜並木をもう一度見ながら四条へ。桜満喫

春の甲子園
2012/03/25 Sun 23:38:55 [edit]
夏に引き続き、春の高校野球も観に出掛けた
晴れた日曜日なんで観客も多かった~ 偶然だけど第二試合が大阪の履正社だったし。

しっかし、天気はいいけど風が冷たくてめちゃ寒い
外野の最上段なんて、もの凄い冷たい風が吹きすさんで真冬のようだった。

でもやっぱり、球場はいいなぁ。楽しい

第三試合は、、、西宮??? いえいえ宮崎西(笑)

復刻版ヘルマンドッグ、袋がめちゃかわいい

1934年にベーブ・ルースが日米野球で甲子園に来場した際に、ドイツ人マイスター ヘルマン氏が日本で初めて販売したホットドッグ。
数年前から復刻版が登場していて、昨夏食べようとしたら売り切れてたのでリベンジ。
味は、ソーセージは美味しいけどパンが
しかも500円っ! まあ、ヤンキースタジアムのホットドックに比べたら安いしうまいけどっ(笑)
帰る途中、一塁側の広場にベーブルースのレリーフを発見
改築前には正面玄関にあったやつ。

川藤さんもがんばってます(笑)


晴れた日曜日なんで観客も多かった~ 偶然だけど第二試合が大阪の履正社だったし。

しっかし、天気はいいけど風が冷たくてめちゃ寒い

外野の最上段なんて、もの凄い冷たい風が吹きすさんで真冬のようだった。

でもやっぱり、球場はいいなぁ。楽しい


第三試合は、、、西宮??? いえいえ宮崎西(笑)

復刻版ヘルマンドッグ、袋がめちゃかわいい


1934年にベーブ・ルースが日米野球で甲子園に来場した際に、ドイツ人マイスター ヘルマン氏が日本で初めて販売したホットドッグ。
数年前から復刻版が登場していて、昨夏食べようとしたら売り切れてたのでリベンジ。
味は、ソーセージは美味しいけどパンが

しかも500円っ! まあ、ヤンキースタジアムのホットドックに比べたら安いしうまいけどっ(笑)
帰る途中、一塁側の広場にベーブルースのレリーフを発見

改築前には正面玄関にあったやつ。

川藤さんもがんばってます(笑)

NY旅行⑧
2012/02/26 Sun 18:33:10 [edit]
NY8日目
ついに帰国日
10時過ぎの出発で、まあまあ余裕があったんで荷造り後、
近所で買ったラップサンドやらで朝ごはん。

アパートのオーナーさんに4人+でっかいスーツケース4つ入るタクシーを
手配してもらってたんで、楽々

JFK空港は、、、残念ながらあまり見所がなく、待ち時間暇すぎ。
それぞれ好きなことしてたけど、気づけば
呑んでた人も!遠くから盗撮(笑)

ようやく搭乗、何食べたんだか画像みてもさっぱり思い出せない機内食。
こっちは多分私が食べたやつ?

これは誰が食べたんでしょ(笑)

やはりハーゲンダッツだけど、アメリカ発便はサイズが違う~味も違ったような

これはなんだったか?

やはり眠れず、帰りも映画4本観て、、やっと成田到着
操縦席をよくよく見たら、めっちゃ手を振ってくれてる~~ 知らなかった!いつもこんな感じなのかな?


予定より40分くらい早く到着~ でも大喜びは成田までのIだけ~~
残り3人は伊丹への乗り継ぎ便の待ち時間が増えるだけ
まあ機内が長いよりはいいけどっ。
暇なんで、そんなにおなか減ってないけどMと和食の店へ。


なんてことない普通の味なんだけど、やっぱ1週間ぶりの日本の味はうまい~~
出汁の味にほっこり
そしてやっとこ伊丹へ。
やっぱり乗り継ぎ便は大変だし、NYは遠いけど
でも、めちゃめちゃ楽しかった
チャンスあればまた行きたいっ
旅行記、ようやく完了~時間かかりすぎ
なんとか完結できてよかった。。
ついに帰国日
10時過ぎの出発で、まあまあ余裕があったんで荷造り後、
近所で買ったラップサンドやらで朝ごはん。

アパートのオーナーさんに4人+でっかいスーツケース4つ入るタクシーを
手配してもらってたんで、楽々


JFK空港は、、、残念ながらあまり見所がなく、待ち時間暇すぎ。
それぞれ好きなことしてたけど、気づけば


ようやく搭乗、何食べたんだか画像みてもさっぱり思い出せない機内食。
こっちは多分私が食べたやつ?

これは誰が食べたんでしょ(笑)

やはりハーゲンダッツだけど、アメリカ発便はサイズが違う~味も違ったような


これはなんだったか?

やはり眠れず、帰りも映画4本観て、、やっと成田到着

操縦席をよくよく見たら、めっちゃ手を振ってくれてる~~ 知らなかった!いつもこんな感じなのかな?


予定より40分くらい早く到着~ でも大喜びは成田までのIだけ~~
残り3人は伊丹への乗り継ぎ便の待ち時間が増えるだけ

暇なんで、そんなにおなか減ってないけどMと和食の店へ。


なんてことない普通の味なんだけど、やっぱ1週間ぶりの日本の味はうまい~~
出汁の味にほっこり

そしてやっとこ伊丹へ。
やっぱり乗り継ぎ便は大変だし、NYは遠いけど
でも、めちゃめちゃ楽しかった


旅行記、ようやく完了~時間かかりすぎ

なんとか完結できてよかった。。